|
題目 |
所属 |
著者名 |
1 |
熱線流速計による流速測定の失敗例 |
船舶工学科 |
金井 誠 |
2 |
自律移動ロボットのナビゲーション |
精密機械工学科 |
池上 孝則 |
3 |
マルチタスク処理を用いた破壊力学自動試験システムの開発 |
舶用機械工学科 |
浅川 武 |
舶用機械工学科 |
酒井 信介 |
4 |
他学科の学生を対象とした高電圧実験に際しての安全対策と実験概要 |
電気工学科 |
松岡 成居 |
5 |
"削り悪い・小型・一品材の切削について |
総合試験所 |
生出 博己 |
総合試験所 |
佐藤 秀和 |
総合試験所 |
大里 治孝 |
総合試験所 |
森 勇 |
総合試験所 |
中村 宏 |
総合試験所 |
岡本 広祐 |
6 |
大学内の試作システムについて -工学部の例- |
総合試験所 |
岡本 広祐 |
総合試験所 |
中村 宏 |
総合試験所 |
森 勇 |
総合試験所 |
大里 治孝 |
総合試験所 |
佐藤 秀和 |
総合試験所 |
生出 博己 |
7 |
石炭液化反応モデルとしての芳香族エーテルの反応 |
反応化学科 |
小方 英輔 |
8 |
中圧紫外線ランプによる水の消毒手法に関する基礎実験 |
都市工学科 |
五十公野 光博 |
9 |
圧延によるロールの温度上昇 |
金属工学科 |
田 俊緑 |
10 |
石綿汚染の調査と測定法の検討 -吹き付け石綿の同定分析- |
工業化学科 |
飯塚 秀夫 |
11 |
原子吸光光度法による植物試料中の重金属の定量法 |
工業化学科 |
栄 慎也 |
12 |
イオンクロマトグラフィーによる食品中の有機酸の分析 |
工業化学科 |
藤村 一良 |
13 |
シクロデキストリン誘導体の二次元NMR |
工業化学科 |
川村 時治 |
14 |
迷路型平面における避難について |
建築学科 |
田村 政道 |
15 |
薄膜抵抗温度センサーによる表面温度測定 |
機械工学科 |
富樫 盛典 |
16 |
高温度下での応力速度の材料定数に及ぼす影響 |
船舶工学科 |
吉田 二郎 |
船舶工学科 |
渡辺 佐千雄 |
17 |
高出力定常イオン源用アーク電流抑制回路 |
原子力工学科 |
森川 惇二 |
18 |
逆ミセルによるアミノ酸の分離・精製 |
化学工学科 |
貴志 和之 |
19 |
第一壁材の高熱負荷実験 |
原子力工学研究施設 |
助川 敏男 |
20 |
高計数率測定を可能にする工夫 |
原子力研究総合センター |
安本 勝 |
21 |
都市大気の対流現象 |
土木工学科 |
中井 正則 |
土木工学科 |
広沢 佑哺 |
22 |
ALCパネルを用いた木造軸組床の面内剛性に関する実験的研究 |
建築学科 |
安達 文男 |
建築学科 |
坂本 功 |
23 |
TOX(全有機ハロゲン)分析計の使用方法についての検討 |
都市工学科 |
鈴木 規之 |
24 |
機械系三学科におけるCAD/CAM教育へのコンピュータの導入について |
機械工学科 |
及川 和広 |
機械工学科 |
加納 浩 |
25 |
均等色空間系を利用した画質評価 |
精密機械工学科 |
中山 茂子 |
26 |
曲げ試験における回転係数とCTOD |
船舶工学科 |
金田 重裕 |
27 |
実験用模型船製作法 |
船舶工学科 |
土屋 好寛 |
28 |
コンテナ船の船首部損傷解析 |
船舶工学科 |
村上 貴英 |
29 |
グラフィクス入門と図面データ・ベースの作成 |
船舶工学科 |
横山 保 |
30 |
データ・ベースを使っての国際会議登録業務 |
船舶工学科 |
横山 保 |
31 |
異物衝突によるファンブレードの変形 |
航空学科 |
谷口 智子 |
32 |
流れ方向に発熱分布を有する体系の非定常ガス冷却特性 |
原子力工学科 |
小川 矩弘 |
33 |
低ノイズ電荷増幅器の試作 |
原子力工学科 |
細野 米市 |
34 |
水熱条件下におけるX線回析装置の開発 |
原子力工学科 |
松浦 千尋 |
35 |
化学薬品の熱分解時のARCによる温度変化と圧力変化の測定 |
反応化学科 |
伊藤 葵 |
36 |
重量物取扱作業に於ける安全について |
総合試験所 |
伊藤 俊男 |
総合試験所 |
掛川 保富 |
総合試験所 |
宮田 武 |
37 |
試作加工技能の因子論的分析 |
総合試験所 |
岡本 広裕 |
38 |
多種類加工行程に見合った試作工具と段取り配置 -大学試作室における加工技術の最近の特徴- |
原子力研究総合センター |
沢崎 意久雄 |
39 |
フォトカプラを用いた電圧パルサーの開発 |
原子力研究総合センター |
中野 忠一郎 |