技術部TOP >> 技術発表会 >> 技術発表会一覧 >>第11回技術発表会

  題目 所属 著者名
1 工作実習における安全について(科学生命系4年生工作実習) 総合試験所 大里 治孝
総合試験所 生出 博巳
総合試験所 佐藤 秀和
2 接地システムの新しい考え方 原子力研究総合センター 安本 勝
3 ジゴキシゲニンを利用したRAPD法の検出感度の改善について 科学生命工学専攻 萱野(村山) 英子
4 硫酸鉄の触媒作用に及ぼすイオウの添加効果 科学生命工学専攻 小方 英輔
5 模擬デイスラプション時の黒鉛の蒸気挙動 原子力工学研究施設 助川 敏男
6 HFC系混合冷媒の蒸気圧と気液平衡組成の測定 機械工学専攻 諸山 稔員
7 WWWサーバの構築 総合試験所 西村 芳治
8 地下埋設用横置き大型タンクの液面高さと容積計算 船舶海洋工学専攻 大沢 勇
船舶海洋工学専攻 吉田 次郎
9 各専攻試作室の加工物および治工具の展示 精密機械工学専攻 斎 治男
10 LD駆動用定電流電源回路の設計 電子工学専攻 加藤 一弘
11 FTIR-ATR法による紙のコーディング材料のin-situ評価法 応用化学専攻 浅野 功久
12 EDTA滴定法によるはんだ中の高精度スズ定量 応用化学専攻 藤村 一良
13 クレーンについて 建築学専攻 田村 政道
総合試験所 伊藤 俊男
総合試験所 掛川 保富
総合試験所 川喜田 栄一
14 レーザードップラー流速計について 機械工学専攻 浜名 芳晴
15 ガスクロマトグラフィーによるHFC系混合冷媒の気相組成の測定 機械工学専攻 諸山 稔員
16 機械情報工学かの学生実験について-マイクロコンピュータとメカトロニクスの実験より- 機械情報工学専攻 斎藤 正光
17 NC放電加工機による加工実習について 精密機械工学専攻 斎 治男
18 UNIXワークステーション講習 船舶海洋工学専攻 榎本 一夫
19 AHP法の紹介(感度解析について) 船舶海洋工学専攻 大塚 守三
20 船体外板の曲げ加工技術(多点型成型法) 船舶海洋工学専攻 大塚 守三
船舶海洋工学専攻 横山 保
21 SM41A材のシャルピー特性 船舶海洋工学専攻 金田 重裕
22 超音速燃焼実験用の模型型材料の水冷効果 船舶宇宙工学専攻 奥抜 竹雄
23 FEMを利用した正弦曲線2層モデル(SiC, C/C)の熱応用力解析 船舶宇宙工学専攻 瀬古 智子
24 簡易型シミュレータによる電子回路設計 -電子回路シミュレータ Electronics Workbench による広帯域増幅器の検討- 電子工学専攻 加藤 一弘
25 電気系学生事件の紹介とPLD実験 電子情報工学専攻 富山 忠広
26 高燃焼燃料被覆材ジルカロイ中の水素化物の析出挙動 システム量子工学専攻 荒井 良夫
27 無動力熱エネルギ伝達システム システム量子工学専攻 小川 矩弘
28 Wake-firld対策を行ったピコ秒パルス電子線検出器 システム量子工学専攻 細野 米市
原子力工学研究施設 上田 徹
29 比熱測定によるキュリー点での磁気転移熱の導出 金属工学専攻 木村 久雄
30 学生実験解説ビデオソフトの開発2 -アニメーション映像を取り入れたビデオソフトの作製- 応用化学専攻 栄 慎也
31 三相アルコキシド法による単分散粒子の合成 化学システム工学専攻 峯尾 知子
32 ポリビニルジアミノトリアジンによる水溶液からの相補的水素結合に基づく核酸塩基の選択的認識 化学生命工学専攻 浅沼 浩之
33 コーヒー培養細胞によるプリンアルカノイド生産における光のストレスとシグナルとしての作用 化学生命工学専攻 倉田 博之
34 生体機能を制御する人口酸素の分子設計 化学生命工学専攻 須磨岡 淳
35 光学活性オキサドリニルフェロセニルホスフィンの合成と反応 化学生命工学専攻 西林 仁昭
36 新規スチリルピラジン誘導体の合成と有機EL素子高安定化の試み 化学生命工学専攻 野原 正雄
37 捜査電子顕微鏡像とカオス 総合試験所 高橋 ツタ
  1995年度個別研修者一覧    
ページのトップへ